2020-09-08
本日は、愛知県日進市の「 セルモ 日進西小学校前教室・西尾さん」のご紹介をさせてください
西尾さんは、工業高校を卒業後、日立製作所に入社。成績優秀者として東京大学に社内留学生として学び、マイクロソフトに転職後は、IT業界の第一線でご活躍されていましたが、東日本大震災がきっかけとなり、2012年に学習塾を開業しました
西尾さんがTFEに加盟されたのは、2016年8月(今から4年前)です
TFEがFC事業を開始したのは2016年4月ですから、教材はScratch1コース、13教室しかありませんでした(2020年9月現在:15コース、283教室)
元々、IT業界にいらっしゃった西尾さんは、2016年5月に突然発表された「プログラミング教育必修化」の流れを、いち早くキャッチされていたのですね
また、学習塾で既に個別のパソコン学習システムをご利用になっていたので、映像教材で自学自習できるTFEの教材との相性も良かったのだと思います
夏休みには、自由研究「Raspberry Pi を作ってプログラミングをしよう!!」を開催し、熱心に指導する様子がブログから伝わってきます
西尾さんは、立ち上げ当初のTFEに加盟して下さることからも分かるように、「情報感度が高く、フラットな視点で教材を選別する方」です
そんな西尾さんがFafebookでシェアされていたのが、「子どもが教える学校」です。気になって、西尾さんをブログを拝見したところ、小5たいきくんの授業「難民ロヒンギャについて」の活動に心が揺さぶられました(涙)
私も西尾さんのように、常にアンテナを張って、新しい取り組みをフラットに応援できる人になりたいと思います